top of page

更新日:2022年9月1日



汚泥返送とは

 

活性汚泥法では沈殿槽に汚泥が沈殿します。

沈殿した汚泥を放置すると沈殿槽の分離機能に支障をきたすので汚泥を別の槽へと移す必要があります。

これを汚泥の返送と言います。

一般的に沈殿した汚泥は汚泥貯留槽を経由して曝気槽まで送られます。

汚泥貯留槽では、返送された汚泥をため込み、定期的に業者によって汚泥の回収を行ってもらうためにあります。


一般的な設計計算では排水の30~40%ほどを分解処理し、残りをこの余剰汚泥として捨てることによって排水をキレイにしています。



汚泥返送による効果

 

汚泥は槽内に溜まりすぎてしまえば処分しなければなりませんが、汚泥は微生物の凝集体のため、これを曝気槽などの分解槽に送ることで生物分解の能力を促進する効果があります。


排水の性質上、汚泥が形成しずらい場合は、外部の活性汚泥を投入し分解力を向上させている工場もあり、汚泥の管理によって水質に大きな変動を与えます。


また大きな工場では、余剰汚泥を脱水機にかけた脱水ケーキを自社のプラントに撒き、植物の肥料として使用するなどの取り組みもあります。


汚泥管理の注意点

 

〇沈殿槽に長期間溜めないこと

長期間酸素の薄い環境に汚泥を置いておくと、汚泥に嫌気菌が繁殖します。

嫌気菌は有毒ガスである硫化水素などを発生させる種類がいます。

こうしたガスを含んだ汚泥は沈降性が悪くなり、水面上に浮かんでしまうので、汚泥の流出を招きます。

しかし、常時汚泥を返送し続けてるのもできる限り避けた方がいいです。

沈殿槽は水面を波立たせない方が沈降性が上がるので、返送の際に発生する水流が汚泥を舞い上げてしまいます。

そのため、返送をタイマーで制御し、流入の少ない時間帯に行うのがよいでしょう。


〇汚泥貯留槽と曝気槽への返送は別ルートが好ましい場合も

上段のように汚泥の放置は嫌気菌の繁殖を招きます。

汚泥貯留槽は固着防止のための微量な酸素供給しか行っていない設備が殆どです。

そのため、活性汚泥に含まれる好気菌の働きが弱まります。

この状態の汚泥を曝気槽へ返送しても汚泥濃度が上昇するだけで、思ったほどの分解力の向上効果を得られません。


したがって、沈殿槽の汚泥を直接曝気槽へと返送することで、活きた汚泥を再利用できます。

※汚泥が腐る前に返送することが条件です。


排水処理のお悩みはメイカムにご相談を

 

【メイカムとは】

高濃度排水の微生物分解処理を行っている排水処理機器メーカーです。

活性汚泥法の能力を引き上げる「微生物培養技術」の促進によって、多種多様な排水処理のお悩みを解決してきました。


【メイカムにできること】

〇油脂分解処理

「コスト、管理面」の2つの視点から油脂のお悩みを解決します。

メイカムが最も多くのご要望と改善実績を持つ分野です。


〇余剰汚泥分解処理

「汚泥は貯留せずに微生物の栄養として再利用(分解)」します。

新設は汚泥費用ゼロ、改造でも汚泥を大幅に削減した実績が多数。


〇管理環境の改善

油脂や余剰汚泥削減により、「悪臭、配管閉塞、害虫」などのトラブルも同時に解決します。

特に臭気トラブルの改善を主軸にご提案した結果、ランニングコストの削減にも繋がった例もございます。


【まずはお悩みのご相談を】

貴社の設備や生産状況、現状の管理環境さえも考慮に入れて、貴社に寄り添ったご提案をいたします。

まずどのような悩みをお持ちかをお聞かせいただき、共に課題解決に向けた取り組みをさせて頂けたらと思います。


<お問い合わせフォーム>

閲覧数:8,887回
bottom of page